アーティーチョーク(Artichoke)

アーティチョーク
  • 科名:キク科
  • 学名:Cynara scolymus
  • 種類:多年草
  • 和名:チョウセンアザミ
  • 別名:グローブアーティチョーク
種まき春(3~4月)、秋(9~10月)
植えつけ3~5月、9~10月
日当たり日なた~明るい日かげ
水やり普通
普通
開花期6月~9月
殖やし方株分け(9月~10月)
寒さ耐寒

Sponsored Link


アーティチョークの栽培、育て方

★アーティチョーク
アーティーチョークは、日当たりのよい場所でよく育ち、水はけのよい土が向いています。

和名はチョウセンアザミですが、アザミとは別の仲間です。

根が深くはるので、植える場所の土はよく耕します。点まきして、薄く覆土しておきます。

また、成長すると茎の高さは1~2mになり、大きなピンクがかったアザミのような、紫色の球のような花をつけます。 花は直径10~20cmと大型になります。
周りに大きな日陰を作るので、ほかの草花とは1mほど開けて植えるといいです。

肥料は成長期と収穫後、秋に追肥します。追肥は粒状の固形肥料を一握り程度です。
3~4年たったら株分けをします。


Sponsored Link

アーティチョークの利用法

アーティーチョークは、欧米ではつぼみを塩とレモンでゆでてサラダなどに利用しています。また、葉からは灰色の染料をとることができます。

利用部分方法
つぼみゆでてサラダや炒めものに
ドライフラワーや切り花に
染料に
サブコンテンツ

Sponsored Link

rakuten

このページの先頭へ